
腰掛けてまったりしようとしても
たまに立ち上がって眺めたくなる
その空間にいるのが楽しく帰りたい場所
ショールームにてご覧いただけます。
腰掛けてまったりしようとしても
たまに立ち上がって眺めたくなる
その空間にいるのが楽しく帰りたい場所
ショールームにてご覧いただけます。
今日はガラス作家の友人が富山から遊びに来てくれ、あーだこーだ話ししながらすぐ半日経過。
作品も色々持ってきてくれ、筆差し3パターン譲ってもらいました。
パイレックスガラスの筆差しです。色の付いている部分は銀を吹き付けて色付けしていて、吹き付け量や炙る温度回数などで色が変化する様です。
もっと詳しく話聞いたのですが、素人が説明できるのはこの程度…
ラウンジチェア座枠張り上がってきたので取付けていきます。良い感じです。
レギュラーサイズ : ファブリック/レザー
0.91サイズ : ファブリック
ショールームにてご覧になれます。
怒涛の1ヶ月でしたが、ようやく来週お届けします。
左官屋さんのアートワークの額を製作しています。
総数650枚…後にも先にもこの数の仕事は無いでしょうね…
どんな感じの作品で納まるのかワクワクします。
少しランク高めのホテルらしいですが泊まりに行くのも楽しみ。
ショールームの楓ラウンドテーブル。
天板と脚の接合部は丸留めになっており、全体的にふわっと丸いフォルムですがどことなく力強さも感じられる仕上がり。
ショールームは現在アポイント制にてご案内しておりますのでお越しの際はご連絡下さい。
土壁に囲まれた仮想住空間になっていますので、新築・リノベーション検討中の方もお待ちしております。
今日は午後から製材DAY。
長野県産の根曲り水目桜と岐阜県荘川産の楓に新潟県長岡産の板谷楓。
どれがどう形を変えて誰のもとへ行くのか想像しながら楽しい時間です。
ヴィンテージ家具の修理やリプロダクト的な仕事もさせていただく中で、こういった重度な破損は綺麗に直すのですが。
最終的にはボンドの強度に頼るところがモヤモヤポイントですね。
この子はどんな感じで直してあげるのか模索中。
今年の6月30日で独立して10年なのですが。
時間差で友人の幸せ三人衆よりお祝いをいただき、嬉しい限りです。
スマホのは画像でなくアニメーションで動くのですが伝えられず残念。。。
とにかく嬉しい贈り物でありがとうございました。
長野県産の原木。
出来るだけ素性のわかる木材を使ってゆける幸せ。
曲がりが強いため少し長さを短くしないと製材出来ないので、どこで切るか悩ましいところです。